重賞レース

第24回鎌倉記念(SII)

2025年10月15日 20:10発走予定

レースガイド RACE GUIDE

かつてはアラブ系3歳馬の重賞として行われていたが、2001年に回次を改めた上でサラブレッド2歳の重賞競走として行われるようになった。
12月に行われる2歳ダート王決定戦・全日本2歳優駿と同条件で行われるトライアルレース。
地方全国交流となった2007年以降、過去18回の勝ち馬は南関東11頭、北海道7頭。
近9年は毎年北海道から参戦してきた馬が連対しており、目が離せない。
【1着馬に全日本2歳優駿への優先出走権を付与】

コースガイド

4コーナーのポケットから発走し最初のコーナーまで500mあり、さほどハイペースにはなりません。差し馬にとってはカーブがきつい3コーナーでうまく立ち回ることが求められます。

  • 分析
    レポート

  • 参考
    レース動画

  • 重賞
    直前情報

  • レース
    レポート

  • 歴代
    優勝馬

北海道所属馬を1頭選び軸に。4勝以上馬か3戦全勝馬は信頼大

※データは過去10年分(2015~2024年)を対象にした。

軸は1・2番人気のいずれか、6番人気以下に妙味

 1番人気は5勝2着2回、2番人気は2勝2着5回3着1回。2頭揃って連対を外したのは2020年(共に馬券圏外)のみ。馬券の軸はいずれかとするのが良さそう。
 3番人気こそ1勝3着4回だが、4・5番人気は合わせて1勝3着2回と物足りない。それなら1勝2着3回3着3回の6番人気以下に妙味。
 1・2番人気のどちらか1頭でも馬券圏外に消えていた4回は三連単5桁配当に跳ね上がっている。

【単勝人気別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
1番人気 5 2 0 3 70.0 % 70.0 %
2番人気 2 5 1 2 70.0 % 80.0 %
3番人気 1 0 4 5 10.0 % 50.0 %
4番人気 1 0 1 8 10.0 % 20.0 %
5番人気 0 0 1 9 0.0 % 10.0 %
6番人気以下 1 3 3 54 6.6 % 11.5 %

北海道所属馬から1頭選ぶのが鍵

 北海道所属馬が計23頭の出走で4勝2着5回3着1回と好成績。
 北海道所属馬が馬券に絡まなかったのは2015年の1回のみだが、2015年は1頭(ナイスヴィグラス、4番人気9着)のみの参戦だった。ただ2頭が馬券に絡んだのは2022年の1回のみ。1頭を軸馬として選ぶのが良さそう。
 浦和所属馬が1勝2着2回3着2回、大井所属馬が1勝2着2回、船橋所属馬が1勝2着1回3着2回とこれに続く。
 地元川崎所属馬は3勝3着5回だが、勝った3頭は4戦全勝だったポッドガイ、3戦全勝だったインペリシャブル、ベアバッキューンで全て1番人気だった。
 一方、3着となった川崎所属馬は3・5・7・7・8番人気。穴に一考。
 尚、北海道以外の他地区所属馬は全て馬券圏外。

【所属別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
大井 1 2 0 8 27.3 % 27.3 %
船橋 1 1 2 11 13.3 % 26.7 %
浦和 1 2 2 12 17.6 % 29.4 %
川崎 3 0 5 34 7.1 % 19.0 %
北海道 4 5 1 13 39.1 % 43.5 %
他地区 0 0 0 3 0.0 % 0.0 %

牡馬が断然

 勝ち馬は10頭全て牡馬。牝馬は2着1回3着2回と劣勢。余程の能力を備えた馬でない限り厳しいか。

【性別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
牡馬 10 9 8 66 20.4 % 29.0 %
牝馬 0 1 2 15 5.6 % 16.7 %

外枠優勢。1・4枠は恵まれず

 5~8の外枠が7勝2着6回3着6回で優勢。特に5枠は勝ちこそないが複勝率が50%と押さえておきたい。
 内枠から選ぶなら連対率・複勝率の良い2・3枠(合わせて3勝2着4回)で、1・4枠は共に3着2回のみと狙いにくい。

【枠順別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
1枠 0 0 2 8 0.0 % 20.0 %
2枠 2 2 0 6 40.0 % 40.0 %
3枠 1 2 0 8 27.3 % 27.3 %
4枠 0 0 2 12 0.0 % 14.3 %
5枠 0 4 3 7 28.6 % 50.0 %
6枠 3 1 1 12 23.5 % 29.4 %
7枠 3 0 1 13 17.6 % 23.5 %
8枠 1 1 1 15 11.1 % 16.7 %

前走好走馬、特に4勝馬か3戦全勝馬は信頼大

 馬券に絡んだ30頭中、前走1着だった馬が18頭。前2走共に連対を外していた馬は皆無。
 逆に前走が5着以下だった馬は3頭(内2頭は前走が重賞or準重賞だった)のみでいきなりの巻き返しは期待しづらい。
 トライアルの若武者賞3着以内からの転戦馬が3勝2着1回3着4回と8頭馬券に絡んでいる。
 それまでの実績を見ると(北海道・南関東所属馬に限る)4勝馬は4頭が出走し、3勝3着1回4着以下なし、3戦全勝馬は5頭が出走し、2勝2着2回3着1回4着以下なしと信頼出来るが4戦以上しての3勝馬は北海道所属馬が5頭で1勝2着1回、南関東所属馬が10頭で2着1回3着1回と信頼度はいまひとつ。
 2戦全勝馬も6頭で1勝2着1回と物足りない。

ライター:友好春

回数 施行年 馬名 性・年齢 騎手
23 令和6年 ベアバッキューン 牡2 町田 直希
22 令和5年 サントノーレ 牡2 服部 茂史
21 令和4年 ヒーローコール 牡2 左海 誠二
20 令和3年 シルトプレ 牡2 笹川 翼
19 令和2年 リーチ 牡2 本田 正重
18 令和元年 インペリシャブル 牡2 矢野 貴之
17 平成30年 ミューチャリー 牡2 御神本 訓史
16 平成29年 リコーワルサー 牡2 森 泰斗
15 平成28年 ストーンリバー 牡2 井上 幹太
14 平成27年 ポッドガイ 牡2 矢野 貴之
13 平成26年 オウマタイム 牡2 繁田 健一
12 平成25年 ニシノデンジャラス 牡2 今野 忠成
11 平成24年 インサイドザパーク 牡2 左海 誠二
10 平成23年 ニシノファイター 牡2 小国 博行
9 平成22年 キスミープリンス 牡2 戸崎 圭太
8 平成21年 ナンテカ 牡2 坂井 英光
7 平成20年 ノーステイオー 牡2 左海 誠二
6 平成19年 ヴァイタルシーズ 牡2 左海 誠二
5 平成17年 カネショウマリノス 牡2 今野 忠成
4 平成16年 エスプリフェザント 牡2 久保 勇
3 平成15年 トキノコジロー 牡2 山田 信大
2 平成14年 パレガルニエ 牝2 今野 忠成
1 平成13年 ジェネスアリダー 牡2 桑島 孝春