重賞レース

第59回関東オークス(JpnII)

2023年6月14日

レースガイド RACE GUIDE

南関東牝馬三冠の最終戦で3歳牝馬戦線唯一のダートグレード競走。2013年から10年連続でJRA所属馬が制している。2019年から2022年の間4年連続して2冠牝馬が3冠目を掛けて出走しているがいずれもJRA勢に阻まれている。しかし4頭すべてが馬券に絡んでおり、南関東で牝馬2冠を取れる実力があればJRA勢と互角に勝負出来ることも示している。【1着、2着馬にスパーキングレディーカップJpnIII、1着馬にジャパンダートダービーJpnIへの優先出走権を付与(いずれも地方所属馬のみ)】

コースガイド

2コーナーの出口から発走し、コーナーを6回まわります。2周目の向正面でペースが上がったときに、離されずについていくことができるか。騎手のペース判断も重要になります。

  • 分析
    レポート

  • 参考
    レース動画

  • 重賞
    直前情報

  • レース
    レポート

  • 歴代
    優勝馬

JRA所属馬が断然も、割って入る地方所属馬

※データは過去10年分(2013~2022年)を対象にした。

1・2番人気のいずれかを軸に上位人気馬中心

1番人気馬が3勝2着2回3着2回、2番人気馬が4勝2着1回3着2回。
昨年は3着だったものの、2022年・2018年を除けばいずれかが必ず連対しており馬券の軸に考えたい。
1・2番人気が揃って連を外した2018年はJRA1勝馬が2頭出走していた(それ以外は全て2勝以上馬が出走)
10回中7回は1~3番人気が3着内に2頭来ており、上位人気馬を信頼したい。しかし1~3番人気でのワンツーは3回に留まり、一捻りが必要。

【単勝人気別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
1番人気 3 2 2 3 50.0% 70.0%
2番人気 4 1 2 3 50.0% 70.0%
3番人気 0 1 3 6 10.0% 40.0%
4番人気 2 2 0 6 40.0% 40.0%
5番人気 0 3 1 6 30.0% 40.0%
6番人気以下 1 1 2 78 2.4% 4.9%

JRA勢が断然も、地方所属馬が割って入る

JRA所属馬が10勝2着5回3着5回と出走40頭の半分が馬券絡みと断然。
但し1~3着独占は2013年の1回のみで、残る9回では地方所属馬が馬券に絡んでいる。
地方所属馬の優勝は2012年アスカリーブルが最後で、ここ10年はJRA所属馬が優勝している。
南関東以外の地方所属馬は2014年2着のトーコーニーケのみ。
基本的には南関東所属馬から2・3着候補をうまく選びたい。
尚、浦和:小久保智厩舎は4頭が出走し2着1回3着2回12着1回と出走してきた場合は要注意だ。

【所属別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
大井 0 0 2 12 0.0% 14.3%
船橋 0 2 0 20 9.1% 9.1%
浦和 0 1 3 3 14.3% 57.1%
川崎 0 1 0 22 4.3% 4.3%
他地区 0 1 0 25 3.8% 3.8%
JRA 10 5 5 20 37.5% 50.0%

外目の枠が優勢

3歳牝馬には経験が少ない長距離戦ゆえに、ペースが緩む事が多いため枠順による有利不利は少ないが、動き出したい時に動けなくなる恐れのある内枠より外目の枠の方が優勢。
過去10年5~8枠が必ず連対しており、迷ったら外枠を選ぶのも一考。
特に5枠は4勝2着4回で連対率40%で目が離せない。

【枠順別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外 連対率 複勝率
1枠 0 0 3 7 0.0% 30.0%
2枠 1 0 0 9 10.0% 10.0%
3枠 0 1 1 12 7.1% 14.3%
4枠 1 0 3 14 5.6% 22.2%
5枠 4 4 0 12 40.0% 40.0%
6枠 0 2 2 16 10.0% 20.0%
7枠 1 2 1 16 15.0% 20.0%
8枠 3 1 0 16 20.0% 20.0%

JRA勢はダート適性で、地方勢は重賞実績馬から

2018年の地元川崎:ゴールドパテックを除く29頭中26頭が川崎コース初出走。残る3頭も川崎では1戦のみとコース経験は問わない。
しかし距離に関しては中央所属馬、地方所属馬共に近2走が共に1,600m未満だった馬は皆無で、距離経験は重視したい。
JRA所属馬は前走ダートオープンが7頭(全て6着以内)、兵庫チャンピオンシップが4頭(全て3着)、残る9頭は3歳1勝クラス(旧500万下)が7頭、優駿牝馬1頭、スイートピーS1頭(ダート経験無し)だが前走が芝コースだった2頭を除く18頭はダートでの3着内率が50%以上、更に16頭はダート連対率50%以上であった。
尚、前走3角を10番手以降で通過していたJRA所属馬は10頭が参戦してきたが、2016年タイニーダンサー1着があるのみ。JRA所属馬はダート適性を中心に先行力のある馬からと考えるのがベター。
地方所属馬は、10頭中7頭が東京プリンセス賞出走(6頭が同レース3着以内、残る1頭は中央から転入後4戦目)と中心視。また、馬券に絡んだ10頭中9頭は2歳時を含め重賞勝ち実績があった。

ライター:友好春

 

メイドイットマム
サーフズアップ

東京プリンセス賞(2023年5月11日)


 

メイショウオーロラ

兵庫チャンピオンシップ(2023年5月3日)


 

第59回関東オークス(JpnII)

注目馬情報

 協力:競馬ブック

■フェブランシェ(牝3歳 JRA・黒岩陽一厩舎)

写真:真鍋元

 昨夏の芝のデビュー戦は5着。2戦目はダートに転じシャドーロールを着用。入れ込む面も見せていたが好馬体は目立っていた。ところがレースでは外に膨らんだりと若さ全開。それでも追われるとステッキを入れずとも馬なりで先頭に立ち、物見をする余裕で7馬身圧勝した。昇級戦になった前走でも一番人気に推され、ゴール前までもつれる追い比べを首の上げ下げでハナ差制した。素質の高さは明らかだが、初コース、初ナイター、初の左回り、初距離と初物尽くしのなかで、どれだけ集中して走れるかが課題になりそうだ。

「ノーザンファーム天栄から5月17日に帰厩。入念な乗り込みを続け、ここ2週は先頭に立ってからゴール後にも負荷をかけ、しっかり前に出る練習を。7日はかなり体もフィットしてきた感触。前向きさを補う意味で、今回はブリンカーを装着します。ハナ差の前走にしても走りきっていませんし、距離延長や小回りは心配していません。あとは初ナイターがどうかです」と黒岩陽一調教師。

■メイショウオーロラ(牝3歳 JRA・本田優厩舎)

写真:若松亮太



 キャリアは3戦2勝だが、1800mでのデビュー戦から危なげのない逃げ切り勝ち。最後は4馬身離したが、タイムも優秀で伸びしろを感じさせる走りだった。3戦目の前走は兵庫チャンピオンシップに遠征し重賞初挑戦。別格の走りをする牡馬ミトノオーに挑んで追いかけていく内容で、着差はあれど3着に粘りきっているのは評価できる。牝馬ながらにパワーの要る園田の馬場でバテなかったことは収穫であり、牝馬同士だったらと期待が膨らむ。

「前走は勝った馬が強かったね。それを追いかけていった結果なので、中身のある3着だった。初めての長距離輸送がどうかだけど、左回りのこの条件は良いので、立ち回りのうまさを生かして善戦を期待したい」と本田優調教師。

■メイドイットマム(牝3歳 船橋・石井勝男厩舎)

写真:真鍋元

 道営でデビューしエーデルワイス賞で5着したのち船橋に移籍。緒戦の圧勝から2戦目の東京2歳優駿牝馬では直線、独走状態で、後続に4馬身差をつける完勝。うれしい初重賞制覇となった。牝馬クラシックを前にJRA東京コースのクイーンC挑戦。終いだけの競馬だったが上がりタイムは34秒2と破格で着順以上の好内容。次なる桜花賞での末脚切れる勝ちっぷりも納得だった。二冠制覇を狙った前走の東京プリンセス賞だったが、先に抜け出したサーフズアップに対し、直線ではバテた逃げ馬のアオリを受けて外に出すことができず3着と不完全燃焼な結果に。川崎コースは初めてになるが、じっくり前を見ながら競馬のできる2100mに延長されるのはプラス材料だ。

「前走はプレッシャーの掛かる厳しい展開で、直線外に出せない場面もある悔しいレースになった。それでも終い確実に伸びてきているので、次はリベンジしたい。折り合いのつく馬だから距離2100mは問題ないと思う。大人になってきたので他の馬がいる時間でも調教ができるようになってきている。一週前に長目からしっかり乗って、最終追い切りもいい伸び脚を見せてくれた」と石井勝男調教師。

■サーフズアップ(牝3歳 船橋・山下貴之厩舎)

写真:真鍋元

 船橋デビューの南関東生え抜き馬。成績だけ見ると8戦3勝だが、その内5戦が重賞でも3着以内を外していない。ユングフラウ賞では先行馬が多いとみるや中団につけて直線勝負に懸けた。桜花賞こそ強気な競馬で2着だったが、前走の東京プリンセス賞では馬のリズムで道中は中団で折り合い、直線弾けて前を捕らえ戴冠した。レースセンスの良さは陣営誰もが口にすることで、位置取りも自在に器用に立ち回れるのが何よりの強みだ。今回のポイントは距離。川崎コースはローレル賞で経験しているが、距離2100mは未知数。父ドレフォンはエクリプス賞最優秀短距離馬に輝いた名スプリンター。センスの良さで距離をどこまでカバーできるかが鍵になりそう。

「前走後は在厩での調整。少し軽めにしたあとは1週前、2週前もしっかりやって3本速い時計を出している。距離2100mは未知数だがレースセンスでこなしてくれると思う。交流競走はペースが流れるだろうから、その後ろで砂を被して運べばレースがしやすいだろう。5月の遅生まれの馬だから、もう一段階成長があると思っている。ただ成長と共にマッチョに筋肉が付いてきているから、馬体が完成される頃にはだんだん距離を縮めていくことになりそうだ」と山下貴之調教師。

■パライバトルマリン(牝3歳 JRA・林徹厩舎)

写真:武田明彦

 デビュー戦は後続を引きつけながらの逃げで5馬身差圧勝はポテンシャルの高さを感じさせた。一貫して東京のダート1600mを走って3戦2勝。2戦目は4着だったがスタートで遅れ、砂を被ると嫌がる走りを見せていた。前走は逃げて最後はハナ差凌いだかたちだ。父マリブムーンは2戦1勝で骨折が判明し種牡馬入りしたが、全日本2歳優駿オーブルチェフ(全日本2歳優駿等) 、マドラスチェック(TCK女王盃)、オーロラテソーロ(クラスターC)などダートの幅広い距離で活躍馬を出している。しかし、距離経験がマイルのみというのは気になるところ。川崎コースを熟知した戸崎騎手のエスコートで距離をクリアしたい。

「前進気勢が強いですが、攻め馬を工夫したことで、だいぶ収まりが良くなってきました。距離と重たい馬場はやってみないとわからないとはいえ、牝馬同士なら重賞でも楽しみですね」と林徹調教師。

写真:真鍋元

第59回関東オークスはダートグレードJpnⅡ競走であり、南関東牝馬クラシックでは第三冠。グランダム・ジャパン3歳シーズン最終戦でもある。
中央馬4頭、兵庫から1頭が参戦し、13頭立てで行われた。

スタートは横一線も、ダッシュ良く先頭に立ったのがフェブランシェ。それにパライバトルマリン、メイドイットマムも前に付ける態勢。
最初のスタンド前でもそれほどペースも落ちず縦長状態だった。向正面に入り、メイショウオーロラ、クレメダンジュも好位に取り付き、先団は中央馬が固めるかたち。4コーナー手前で先頭に立ったパライバトルマリンが直線もしっかり伸び、後続の追撃を振りきった。

2着には内から伸びたクレメダンシュ、3着にはメイショウオーロラと中央馬が上位を独占した。

これで2012年からJRA所属馬が11年連続優勝となった。
勝ちタイムは2分20秒4(曇・稍重)。

地方競馬グランダム・ジャパン3歳シーズンでは、兵庫のマルグリッドがル・プランタン賞を制し、のじぎく賞2着、関東オークス5位の合計36ポイントで総合優勝を果たした。2位は35ポイントのメイドイットマム、3位は26ポイントのワイズゴールドとなり、この3頭にはボーナス賞金が贈られる。

写真:小川慎介

1着 パライバトルマリン

 マイルの経験しかないが、長い距離でもうまく折り合えた。初物尽くしのなか、対応能力も素晴らしいものがある。スタミナのあることも証明され、この先の選択肢も広がった。

<林徹調教師>
 ひとえに戸崎騎手の素晴らしい騎乗のおかげだと思っています。2100mが初めてでしたし、どちらかと言うとこれまでの競馬が前進気勢が強いレース内容だったので、どれだけ距離延長に対応できるかが一番のカギだと思っていました。いつもに比べると多少スタートに遅れはありましたが、戸崎騎手が完璧に折り合いをつけてくれて、スムーズに番手から競馬ができました。素晴らしいレース運びでしたね。どうしても距離の不安がありましたので、直線向いてからも最後まで心配でしたが、戸崎騎手のおかげで走りきることができました。不安だった距離をこういった内容でこなしてくれたのは先が楽しみになりました。これだけの勝ち方をしてくれましたので、このあとはひと息入れて、その後のことはオーナーと相談して決めようと思います。
 


 
<戸崎圭太騎手>
 馬の調子は良さそうでしたしいいスタートを切ってくれましたのでリズム良く走れました。追い切りに乗せてもらって距離に不安を感じていたんですが、道中はすごくゆったり走っていて、これなら距離は保つと思って乗っていました。思った以上に上手に馬が走ってくれて、初物尽くしも全部、何もなくクリアしてくれたのではないかなと思います。直線も手応えはありました。僕の馬が先頭に立ってから少しフワっとするところがありましたが、また追うとしっかり反応して伸びていってくれたので、強い内容だったのではないかと思います。この距離もクリアできたということで、視野も広がりましたね。この馬もまだまだ活躍してくれると思いますので、応援よろしくお願いします。
 

2着 クレメダンジュ

 ゆったりした流れはいかにも合いそう。差し一辺倒の馬のようだが、今回は早めに射程圏内に付け、直線もよく伸びていた。

<和田竜二騎手>
 スタートもうまく切れて、いいところに付けて流れに乗れていたんですが、3、4コーナーの勝負どころで動けないところに入ってしまった。最後は伸びていますが、相手は先行して脚をためていましたからね。距離が長くても走れますし、一戦ごとに力を付けているんで今後も楽しみだと思います。

3着 メイショウオーロラ

 揉まれない位置でうまく折り合いながら、リズム良く走っていた。最後は決め手の差。

<横山典弘騎手>
 落ち着いて走ってくれましたし、よく頑張っていました。

4着 メイドイットマム

 いつもより前目の位置(逃げ馬の後ろ)で距離的なロスもなく、直線もよく伸びてきた。中央相手でも互角に戦えた。

<本橋孝太騎手>
 差のない競馬もできたし、力は出し切れたと思う。ペースが上がって、もうひと踏ん張りできればさらに強くなれるだろう。

5着 マルグリッド

 序盤はじっくり構え、脚をためていた。勝負どころからペースが上がるもしっかり付いていき、直線もいい脚で伸びてきた。初の左回りだったがうまくこなしていた。

 また、グランダム・ジャパン3歳シーズンではル・プランタン賞を制し、のじぎく賞で2着のポイントを獲得してきたことから、合計36ポイントで総合優勝を来した。

<今野忠成騎手>
 思ったよりうまく運べましたが、周りを気にしてモタれながら走っていた。そのぶん3コーナーで出過ぎてしまって御神本くんの馬を邪魔してしまった。利口な馬だし、また南関東にも使いにきてほしい。

6着 フークエンジェル

 後方待機から、上がり3ハロンの勝負でいい追い上げを見せた。430キロ台の小柄な馬だが、力のいる馬場を考えるとよく走っている。

<矢野貴之騎手>
 意外と見せ場があったんではないでしょうか。向正面でもう少しゆっくり行きたがったのですが、位置を取るのにひと脚使ってしまいました。そのぶんゴール前止まってしまったけれど内容は悪くなかった。

7着 フェブランシェ

 ダッシュ良く先頭に立ち、気分よく逃げていたが、交わされてしまうとズルズルと後退。粘りきれなかった。ブリンカーにシャドーロール着用と気性面に難しさがあるようだ。

<C・ルメール騎手>
 跳びの大きな馬ですから小回り競馬場は最後のコーナーも狭くてあまり良くなかった。道中は物見しながら走っていたし一生懸命走っていない。馬が若いんですね。

8着 ワイズゴールド

 8着とはいえ、最後は脚が上がっているわけではない。器用さがある馬だけにこれが良い経験になれば。

<達城龍次騎手>
 距離が少し長かったですね。小さくて細い馬なので。今日は相手も強かったし、さすがに力差があったようです。

10着 サーフズアップ

 スタートして好位インに付けていたが、外目に出してからの進みが悪く直線も伸びを欠いた。

<御神本訓史騎手>
 手応えがなくなってしまった。距離も含めた結果だと思う。

回数 施行年 馬名 性・年齢 騎手
59 令和5年 パライバトルマリン 牝3 戸崎 圭太
58 令和4年 グランブリッジ 牝3 福永 祐一
57 令和3年 ウェルドーン 牝3 武 豊
56 令和2年 レーヌブランシュ 牝3 松山 弘平
55 令和元年 ラインカリーナ 牝3 武藤 雅
54 平成30年 ハービンマオ 牝3 松岡 正海
53 平成29年 クイーンマンボ 牝3 C.ルメール
52 平成28年 タイニーダンサー 牝3 戸崎 圭太
51 平成27年 ホワイトフーガ 牝3 大野 拓弥
50 平成26年 エスメラルディーナ 牝3 C.ウィリアムズ
49 平成25年 アムールポエジー 牝3 岩田 康誠
48 平成24年 アスカリーブル 牝3 今野 忠成
47 平成23年 カラフルデイズ 牝3 岩田 康誠
46 平成22年 シンメイフジ 牝3 内田 博幸
45 平成21年 ラヴェリータ 牝3 岩田 康誠
44 平成20年 ユキチャン 牝3 武 豊
43 平成19年 ホワイトメロディー 牝3 安藤 勝己
42 平成18年 チャームアスリープ 牝3 内田 博幸
41 平成17年 テンセイフジ 牝3 石崎 駿
40 平成16年 トーセンジョウオー 牝3 蛯名 正義
39 平成15年 レマーズガール 牝3 武 豊
38 平成14年 サクラヴィクトリア 牝3 蛯名 正義
37 平成13年 マイニングレディ 牝3 柴田 善臣
36 平成12年 プリエミネンス 牝4 柴田 善臣
35 平成11年 ヤマノリアル 牝4 張田 京
34 平成10年 シバノコトエ 牝4 秋田 実
33 平成9年 シルバーアクト 牝4 石崎 隆之
32 平成8年 タカミブリティ 牝4 石崎 隆之
31 平成7年 ヘイワンリーフ 牝4 桑島 孝春
30 平成6年 ケーエフネプチユン 牝4 矢内 博
29 平成5年 ホワイトアリーナ 牝4 桑島 孝春
28 平成4年 マテイス 牝4 佐々木 竹見
27 平成3年 マウントグローリ 牝4 的場 文男
26 平成2年 フジノパツサー 牝4 本間 茂
25 平成元年 クインスワロー 牝4 桑島 孝春
24 昭和63年 タケシバロツク 牝4 松代 眞
23 昭和62年 スイフトターフ 牝4 桑島 孝春
22 昭和61年 ハルナオーギ 牝4 小林 真治
21 昭和60年 ハナブサクイン 牝4 佐々木 忠昭
20 昭和59年 グレイスタイザン 牝4 森下 博
19 昭和58年 ガールライヒ 牝4 秋田 実
18 昭和57年 ニシノヤクイン 牝4 岩本 実
17 昭和56年 テスコフアイヤー 牝4 木村 騎一
16 昭和55年 タイホウジエミー 牝4 高橋 三郎
15 昭和54年 シヤドウ 牝4 橘 真樹
14 昭和53年 エースライン 牝4 田部 和廣
13 昭和52年 サギヌマグツドリー 牝4 成田 清輔
12 昭和51年 エンダーペリー 牝4 渡辺 市郎
11 昭和50年 ミツドウエー 牝4 橘 真樹
10 昭和49年 ミサトクイン 牝4 赤間 清松
9 昭和48年 オーナーズミカサ 牝4 渡辺 市郎
8 昭和47年 ヒメオール 牝4 中之丸 忠義
7 昭和46年 タニノカツヒメ 牝4 内野 健二
6 昭和45年 チヤイナセブン 牝4 角田 次男
5 昭和44年 エビフジ 牝4 高橋 三郎
4 昭和43年 フアエトン 牝4 木村 和男
3 昭和42年 ローレライ 牝4 木村 和男
2 昭和41年 オリコ 牝4 佐々木 竹見
1 昭和40年 スターコキトール 牝4 高橋 三郎