重賞レース

農林水産大臣賞典 第69回全日本2歳優駿(JpnI)

2018年12月19日

レースガイド RACE GUIDE

川崎競馬場が開場した1950年に第1回が行われ、現在、地方で実施されている重賞ではもっとも歴史がある。中央と交流の2歳JpnIで、昨年からアメリカ・ケンタッキーダービー出走馬選定ポイントレースとなり、今年からは地方のダートグレードでは東京大賞典(GI)に続く2つめの国際交流競走として実施。南関東勢の勝利は2006年のフリオーソが最後で、奮起が期待される。

コースガイド

4コーナーのポケットから発走し最初のコーナーまで500mあり、さほどハイペースにはなりません。差し馬にとってはカーブがきつい3コーナーでうまく立ち回ることが求められます。

  • 分析
    レポート

  • 参考
    レース動画

  • 重賞
    直前情報

  • レース
    レポート

  • 歴代
    優勝馬

JRAが強いが地方馬も2、3着なら

※データは、過去10年分(08~17年)を対象にした。

近4年は順当な決着

勝ち馬は10頭すべてが3番人気以内。単勝1番人気は6勝、2、3着各1回。過去7回ではすべて3着以内に入っており、信頼度は高い。2、3着には、5~8番人気が9頭入線しているが、4年連続で3連単は4ケタ配当で収まっており、近年は荒れることは少ない。

【単勝人気別成績】(過去10回)

  1着 2着 3着 着外
1人気 6 1 1 2
2人気 1 4 0 5
3人気 3 1 3 3
4人気 0 0 1 9
5人気 0 1 2 7
6人気 0 0 2 8
7人気 0 2 0 8
8人気 0 1 1 8
9番人気以下 0 0 0 50

JRAには逆らえない

JRAは48頭の出走で8勝、2着7回、3着4回で、3着内馬30頭中19頭を占めている。北海道は28頭が出走し、13年にハッピースプリントが勝利、2着2回、3着1回。浦和は出走4頭で3着2回、船橋は出走8頭で2着1回。大井と川崎は3着以内に入っていない。なお、北海道を除く地方他地区の1勝は、09年ラブミーチャン(笠松)だが、前走兵庫ジュニアグランプリJpnIIを勝つなど実績断然で例外的存在といえる。

【所属別成績】(過去10回)

所属 1着 2着 3着 着外
JRA 8 7 4 29
北海道 1 2 1 24
浦和 0 0 2 4
船橋 0 1 3 13
大井 0 0 0 8
川崎 0 0 0 7
上記以外 1 0 0 15

JRAは前走500万下勝ちでも通用

3着以内に入ったJRA馬の前走内訳は、JRA500万下(1着)が8頭と最多で、兵庫ジュニアグランプリJpnII・6頭、北海道2歳優駿JpnIII・4頭。16年1着の牝馬リエノテソーロのみ前走がエーデルワイス賞JpnIII。
同じく地方馬は、南関東重賞5頭(ハイセイコー記念、平和賞が各2頭、鎌倉記念1頭)、北海道2歳優駿JpnIII・3頭、兵庫ジュニアグランプリJpnII・2頭。南関東重賞組の5頭中4頭が勝利を収めての参戦(09年2着ブンブイチドウのみ平和賞2着から)だった。

【3着以内馬の前走】(過去10回)

レース名 地方頭数 JRA頭数
兵庫ジュニアGP 2 6
北海道2歳優駿 3 4
エーデルワイス賞 0 1
南関東重賞 5 -
JRA500万下・1着 - 8
地方その他 1 -

JRA牝馬は買い

牝馬は出走13頭と少ないが、3勝、2、3着各1回。JRAの牝馬に限ると、出走5頭で4頭が3着以内。3着以内に入れなかったのは、12年6着タプロームのみ。

【性別成績】(過去10回)

性別 1着 2着 3着 着外
7 9 9 92
牝(うちJRA) 3(2) 1(1) 1(1) 8(1)

ダート無敗馬が8勝

ダート無敗馬(ダート不出走馬は除く)は、22頭出走して、8勝、2着3回、3着2回(着外9回)の好成績。過去10年で8頭が勝利し、15年サウンドスカイ、16年リエノテソーロ、17年ルヴァンスレーヴ(いずれもJRA)と3連勝中だ。
 
ライター: 栗田勇人

プロフィール_2

第69回全日本2歳優駿(JpnI)

注目馬情報

<地方馬>

●ミューチャリー(牡2歳 船橋・矢野義幸厩舎)

写真:真鍋元

デビューから無傷3連勝で鎌倉記念を制覇。
新馬戦は7馬身突き放し、2戦目では後方から3コーナーで早仕掛けで好タイム勝ちと大物感あふれるレースぶりで注目を集めたが、鎌倉記念でも6馬身突き抜ける圧勝劇。勝ちタイムの1分33秒6は、ひとつ前に同距離で行われたA2クラスの走破時計を1秒2も上回る破格タイムだ。
これには鞍上の御神本訓史騎手も「初めてのスピードだけでなく、長くいい脚も使えるし、今回のように瞬発力勝負もできる」と2歳離れしたレースセンスを絶賛していた。

しかしながら矢野義幸調教師は「初めての輸送だったせいか10キロ減っていたことは心配だし、テンションの高い馬がいつもよりおとなしかったね」と権利を獲った全日本2歳優駿出走を未定として慎重に言葉を選んでいた。

「鎌倉記念のあとはまず体重を戻すことに重点を置いてケアしたが意外と早く戻ったし、前走同様の状態で出走できると思う。最終追い切りでは直線気合いをつける程度だったが時計的にも満足」とゴーサイン。心身共に充実一途で不安を払拭した。

川崎コースへの対応力は実証済み。
今回はトップクラスが相手になるが、追い出してからのケタ違いな加速力で、地方馬ではハッピースプリント以来5年ぶり、南関東所属馬に至ってはフリオーソ以来12年ぶりという戴冠なるか。

●ウィンターフェル(牡2歳 北海道・林和弘厩舎)

写真:山下広貴

北海道2歳優駿では写真判定の結果1着で確定したが、誤審が判明し実際には2位入線。それでも後続に5馬身差をつけたイグナシオドーロとのマッチレースは改めて道営馬のレベルの高さを見せつけるものだった。

「能力の高さは今世代の北海道デビュー馬の中では一番ではないかと思えるものを持っている。ただ難しい面があってこの2戦は同じような負け方になったね。4コーナー回った時点では3馬身くらい引き離すんじゃないかと思う手応えがあってもハナに立つとバタッとやめてしまう。今度は中央の強豪相手の流れで抜け出す競馬にはならず、むしろレースがしやすいかもしれないね。本来の力が出せそう」と林和弘調教師は相手強化を歓迎ムード。

12月8日にはマイティウォーリアと共に川崎入りし、小向トレセンで調整。
最終追い切りは川崎競馬場で、レースの手綱を取る森泰斗騎手が駆けつけて騎乗した。

●イグナシオドーロ(牡2歳 北海道・角川秀樹厩舎)

写真:山下広貴

北海道2歳優駿では出ムチを入れてハナを主張。ハイペースで軽快に飛ばし消耗戦に持ち込んだ。直線では同じ道営のウィンターフェルとの一騎打ちとなり、写真判定では2着で確定したが、誤審が判明し実際には1位入線。

「気持ちの整理をつけて前走のことはもう考えずにここで勝ちたいという一心。逃げがベストだが、モマれるかたちにならなければ2、3番手の競馬にも対応できる。これまでモマれたことが1回だけあるんだがその時は大敗。うまく直線まで行ければ、追い比べになってからが渋太く、交わされてから出す根性がすごい」と角川秀樹調教師。

門別で最終調整をしてからの長距離輸送。
「納得いく時計を出せた。仕上がりはこれまで以上」(角川調教師)と言う。
左回りは初めてになるが門別コースで乗り込んで対策済み。
プライドをかけた一戦になりそうだ。

●ヒカリオーソ(牡2歳 川崎・岩本洋厩舎)

写真:真鍋元

前走の平和賞では逃げ切り勝ち。
6番人気の伏兵扱いだったが父フリオーソが走った船橋の馬場で南関東初重賞をプレゼントした。
次なる挑戦は父が制した全日本2歳優駿。

「まだ緩さもあるぶん疲れを残さない調整に気をつけているが、今回も終いは36秒8でまだ余裕があったくらい。だいぶ腰がしっかりしてきたね。成長しているのがよくわかる」と岩本洋調教師。

これまでの2勝はいずれも逃げ切り勝ちだが、
「鎌倉記念は勝ちに行ったぶんゴール前一杯になってしまったようにハナにこだわるのではなく自分のリズムで競馬すれば終いバテないはず」(岩本調教師)と、小柄な馬ながら一戦ごとの心身の成長は大きく、番手の競馬にも対応。

持続力あるスピードと、追い出してからまた伸びる粘着さで侮れない存在。

●エムオータイショウ(牡2歳 北海道・角川秀樹厩舎)

写真:山下広貴

デビューから一貫して1200mの短距離を使われて5戦4勝2着1回と連対パーフェクト。

「川崎は独特の馬場だから初めて走る馬にとっては合う合わないがあるね。初めてコーナーを4つ回ることになるが、大型馬のわりに跳びはそう大きくないので小回りにも対応できる脚はある。折り合いもつく馬なのでなんとか距離はこなしてくれると思います」と角川秀樹調教師。

デビュー時に懸念された精神面に成長が見られ、スピードだけでなく抑えも利くようになっている。
門別では左回りの調教もスムーズにこなし、川崎マイルにも順応できそう。

<中央馬>

●ガルヴィハーラ(牡2歳 JRA・萩原清厩舎)

写真:小金井邦祥

今回出走馬の中にも数いるコンビ経験馬のなかからクリストフ・ルメール騎手がこの馬に騎乗。本人の選択となれば俄然、食指が動く。
新馬戦ではスタート直後は後方にいながらも早め動いて直線並ぶ間もなく前を捕らえると5馬身突き放してゴール。終始馬なりのままなのだから恐れ入る。
2戦目のプラタナス賞でも同様に後方からポジションを上げ抜き去った。この時の「跳びが小さくて瞬発力抜群」というルメール騎手のコメントが印象的で、川崎コースへの対応力が期待できる。2戦2勝のキャリア以上の破壊力がある。

●デルマルーヴル(牡2歳 JRA・戸田博文厩舎)

写真:若松亮太

前走の兵庫ジュニアグランプリではスタート後に隣の馬に寄られる不利があったり、位置取りにスムーズさを欠いたりもしていたが、直線は力強く抜け出して見事1番人気に応えて4馬身完勝。園田の小回りコースでもうまく立ち回ったことは川崎戦にも生きそうだ。
新馬戦ではまだゲート出や手前の替え方がぎこちなく4着に敗れているが、2戦目の未勝利戦は直線で独走状態の勝利。3戦目のオキザリス賞でもダッシュがつかず包まれて苦しい展開になりながらもうまく捌くレースセンスの良さを感じさせる。左回りも東京コースで経験済み。

●ノーヴァレンダ(牡2歳 JRA・齋藤崇史厩舎)

写真:仲真吾

新馬戦は2コーナー過ぎで競走中止というスタートだったが、2戦目の未勝利戦では外に張り気味になりながらも直線2番手から楽に抜け出すと抜群の推進力を見せ鬱憤を晴らした。
出色は前走のもちの木賞。まだ若さはあるものの力強さを増し、4馬身快勝。
姉ブランシェクールはTCK女王盃2着後に南関東に移籍しレディスプレリュードで2着と南関牝馬のトップクラス。

●メイクハッピー(牝2歳 JRA・新開幸一厩舎)

写真:小金井邦祥

紅一点での出走になるが2戦2勝はルメール騎手の手綱。
新馬戦では10馬身差突き放す独走状態。牝馬らしからぬ圧巻なデビュー戦だった。
2戦目のカトレア賞でも好位から一瞬にして先頭に躍り出たように瞬発力は抜群。軽い脚捌きとポテンシャルはかなりのもの。
全兄のラリズは2015年の米GI・ホープフルS(ダート1400m)の優勝馬という血統。

プロフィール_2

写真:真鍋元

全日本2歳優駿JpnIは昨年よりケンタッキーダービーの出走馬選定ポイントレースに指定されたことから、ハイレベルなダート2歳精鋭馬が揃って出走し稀に見る混戦。
トリッキーな川崎コースのマイル戦で、キャリアが浅いとはいえ操作性とタフさが求められる。

先手を取ったのは道営のイグナシオドーロ。
すぐにペースが落ちると外からノーヴァレンダが2番手につける。外3番手には1番人気のガルヴィハーラ。紅一点のメイクハッピーは4番手内々の位置取り。

落ち着いた流れでレースは進み、3コーナー過ぎでは馬なりでノーヴァレンダが先頭に立つと、追いかけるようにガルヴィハーラも上がっていった。
直線ガルヴィハーラを競り落とし、デルマルーヴルの猛追をアタマ差凌いだノーヴァレンダが3連勝でJpnIを制覇。2歳ダート王に輝いた。勝ちタイムは1分42秒8。
デビュー13年目の北村友一騎手、開業3年目の齋藤崇史調教師ともにJpnI(GI)初制覇となった。

ケンタッキーダービー選定ポイントと共に優勝馬のオーナーには米国ケンタッキーダービー優勝馬がバラのレイを掛けることにならって赤いバラのレイが贈呈された。

写真:小川慎介

1着 ノーヴァレンダ

 スタートから行き脚も良く、スローな流れにもうまく対応して、リズム良く最後まで力強い走りだった。
新馬戦時にはコーナーを曲がりきれない幼い面を見せ競走中止したが、その後は未勝利戦、もちの木賞を勝ってこれで3連勝。まだキャリアが浅い段階で今回のような推進力あるレースができるなら今後の成長が楽しみでならない。

<齋藤崇史調教師>
馬も厩舎もジョッキーもJpnI(GI)初制覇ですごくうれしい。新馬戦でのことがあるのでコーナーをうまく回れるか心配していましたが少し膨らみながらもちゃんと曲がってくれました。まだ2歳だから今後は精神的にも成長するでしょう。いったん放牧に出して状態を見ながら使うレースを考えていきたいですね。



 

<北村友一騎手>
レース前イレ込んでいたわりにはいいスタートが切れて、ラクに前につけることができました。コーナーリングは上手じゃないので気をつけて乗りました。4コーナーでガルヴィハーラが並んできて直線で振り切ったと思ったら、デルマルーヴルが並んできてヒヤリ。最後は詰め寄られてもよく凌いでくれました。心肺機能が強い馬ですね。まだ幼い部分も残ってますし、気性や馬体の成長を楽しみにしたい。



2着 デルマルーヴル

1コーナー手前でペースがグッと落ちた際に折り合いを欠く場面もあったが、ゴールに向けて猛追する脚いろは強烈で、2着に負けはしたが見せ場十分だった。

<M.デムーロ騎手>
1コーナーまでずっとハミを噛んでいて、道中ずっと手前を替えてくれなかった。ゴール直前になって手前を替えてからはよく伸びてくれた。

3着 ガルヴィハーラ

外目3番手を包まれることなく追走。
4コーナーでは先頭に並びかけ、いったんわずかに交わしたかに見えたが、最後のひと伸びが足りず3着。

<C.ルメール騎手>
硬さのある馬で、きついコーナーは得意ではないね。いいポジションを取っていたのに最後の瞬発力がなかった。広いコースの方が合いそう。

4着 メイクハッピー

道中は内々の経済コース3、4番手を進むも、直線目立った脚は使えず、期待した最後の伸びもなかった。

<C.デムーロ騎手>
フットワークの大きな馬なので小回りコースは向いていないようだ。広いコースがいい。

5着 ウィンターフェル

スタートで遅れるもじわじわとポジションを上げていく。
勝負どころでは射程圏内にいたが上位進出はならず。それでもこのメンバーでの入着は価値がある。
地方馬最先着。今後は船橋・川島正一厩舎に移籍して南関東クラシックを目指す。

<森泰斗騎手>
ガタガタしている時にゲートを切られて出遅れ。今日の馬場は外を回ると不利なんですが、これだけの着差なら手応えを感じます。まだフワフワとしてハミが掛からない課題はありますが、精神面で成長してくれば来年に向けてかなり楽しみですね。

6着 ミューチャリー

スタートでヨレるかたちとなり先行争いには加われず後方から。
ハミ掛かりが悪く苦しい展開になったが、終いの追い上げる脚は大したもの。スタートの不利など初めての試練となったが素質の高さをあらためて感じさせる内容だった。

<御神本訓史騎手>
スタートで内に2回よれた。落ちそうになったくらい。あのスタートがもったいないですね。あの競馬で6着まで来るんだからゲートを出られていたらもっと勝負になったはず。能力があるのは確認できました。

7着 ヒカリオーソ

好スタートを切ったが無理して仕掛けず控える競馬。道中は厳しい展開で揉まれながらの競馬になったが、レース内容からも次に生きる経験になったはず。

<瀧川寿希也騎手>
1コーナー、2コーナーとガチャガチャしたレースになって、それがなければ入着はあったと思う。強いメンバーだったので控える競馬をしたが馬がどんどん良くなっている。相変わらず手前は替えなかったけどそれでも直線は伸びている。

14着 イグナシオドーロ

好スタートから無理なくハナに立ったが、早くも3コーナー過ぎでは失速。いつもの粘りは見られず、1600mのペースに合わなかったのかもしれない。今後は川崎・内田勝義厩舎に移籍して南関東クラシックを目指す。

<阿部龍騎手>
ハミの取りが悪くレースに集中していなかった。左回りは大丈夫だったんですけどフラフラとぎこちなかった。普段の力を出せたとは言えない。同じペースで走れるもっと長い距離の方がいい。

回数 施行年 馬名 性・年齢 騎手
68 平成28年 ルヴァンスレーヴ 牡2 M.デムーロ
67 平成27年 リエノテソーロ 牝2 吉田隼人
66 平成26年 サウンドスカイ 牡2 戸崎圭太
65 平成25年 ディアドムス 牡2 三浦皇成
64 平成24年 ハッピースプリント 牡2 宮崎光行
63 平成23年 サマリーズ 牝2 藤岡佑介
62 平成22年 オーブルチェフ 牡2 中舘英二
61 平成21年 ビッグロマンス 牡2 田中勝春
60 平成20年 ラブミーチャン 牝2 濱口楠彦
59 平成19年 スーニ 牡2 内田博幸
58 平成18年 イイデケンシン 牡2 藤田 伸二
57 平成17年 フリオーソ 牡2 内田 博幸
56 平成16年 グレイスティアラ 牝2 田中 勝春
55 平成15年 プライドキム 牡2 池添 謙一
54 平成14年 アドマイヤホープ 牡2 武 豊
53 平成13年 ユートピア 牡2 河内 洋
52 平成12年 プリンシパルリバー 牡2 五十嵐 冬樹
51 平成11年 トーシンブリザード 牡3 石崎 隆之
50 平成10年 アグネスデジタル 牡3 的場 均
49 平成9年 アドマイヤマンボ 牡3 田中 勝春
48 平成8年 アグネスワールド 牡3 武 豊
47 平成7年 オグリダンディ 牡3 佐宗 応和
46 平成6年 ホウシュウサルーン 牡3 石崎 隆之
45 平成5年 ヒカリルーフアス 牡3 佐々木 竹見
44 平成4年 キタノジライ 牡3 大城 剛
43 平成3年 キタサンテイオー 牡3 石崎 隆之
42 平成2年 ヤマニンロード 牡3 石崎 隆之
41 平成1年 ユウユウサンボーイ 牡3 森下 博
40 平成元年 ハセノトライアン 牡3 石崎 隆之
39 昭和63年 ミルユージ 牡3 桑島 孝春
38 昭和62年 リユウコウキング 牡3 本間 茂
37 昭和61年 ダイカツラモーヌ 牝3 石崎 隆之
36 昭和60年 ミハマシヤーク 牡3 山崎 尋美
35 昭和59年 ロングタイシヨー 牡3 佐々木 竹見
34 昭和58年 ヨシマサボーイ 牡3 石崎 隆之
33 昭和57年 ヨネタロウ 牡3 本間 茂
32 昭和56年 ヒノデスター 牡3 桑島 孝春
31 昭和55年 シゲノカマダ 牡3 佐藤 隆
30 昭和54年 スーパーヤマト 牡3 桑島 孝春
29 昭和53年 マイリマンド 牡3 高橋 三郎
28 昭和52年 ヒダカホーリユウ 牡3 岡島 茂
27 昭和51年 カシキユネ 牡3 本間 茂
26 昭和50年 カツフアーム 牡3 高橋 三郎
25 昭和49年 シタヤロープ 牡3 佐々木 竹見
24 昭和48年 スピードパーシア 牡3 内野 健二
23 昭和47年 チヤイナホープ 牡3 川島 正行
22 昭和46年 ヤシマスウパー 牡3 内野 健二
21 昭和45年 タニノカツヒメ 牝3 宮下 紀英
20 昭和44年 タマブチー 牡3 赤間 清松
19 昭和43年 トウシユン 牡3 渥美 忠男
18 昭和42年 パトラー 牡3 福永 二三雄
17 昭和41年 ヒカルタカイ 牡3 竹山 隆
16 昭和40年 ニユーサカエ 牡3 小筆 昌
15 昭和39年 タマノニシキ 牝3 佐々木 竹見
14 昭和38年 ハロユウ 牡3 宮下 哲朗
13 昭和37年 テルチカラ 牡3 高岩 隆
12 昭和36年 セルコール 牡3 須田 茂
11 昭和35年 ユキロウ 牡3 古野 重孝
10 昭和34年 オンスロート 牡3 赤間 清松
9 昭和33年 カチススム 牡3 内田 秋造
8 昭和32年 ダイゴホマレ 牡3 小筆 昌
7 昭和31年 エイシヨウ 牝3 須田 茂
6 昭和30年 カブト 牡3 長沢 保作
5 昭和29年 タジマオー 牡3 井上 宥蔵
4 昭和28年 ネンタカラ 牡3 遠間 波満行
3 昭和27年 ローズバツト 牝3 須田 茂
2 昭和26年 シンタカラ 牡3 勝又 衛
1 昭和25年 サチフサ 牡3 大山 末治