【新型コロナウイルス等による影響により、当面の間は状況に合わせて取材方法の変更や一部縮小等をお願いしています】
・第14回開催における報道関係者様へのお願い【PDF】
・取材・撮影時のコロナウイルス感染拡大防止措置について【PDF】
当ページでは、川崎競馬場における取材方法等について掲載しています。
本場開催中の取材を希望される場合、当ページ内の申込フォームから事前の申請が必要となります。
1 事前申請について
(1) 申請期限:各開催の初日から土日祝日を除き2日前まで
(例:開催の初日が月曜日の場合⇒木曜までに申請)
※ 2日前正午から2日前までに期限を延ばしました。
(3) 事前申請が不要な方
・ 神奈川県川崎競馬組合からの業務受託事業者
・ 東京地方競馬記者クラブ会員
・ 競馬専門紙記者
・ 関東地方公営競馬協議会が発行している記者通行証所持団体
2 取材当日について
受付の際に取材証をお渡ししますので、視認できるよう着用いただき、取材終了後は受付に返却ください。
(1) 受付場所:1号スタンド1階の開催本部
(2) 取材可能エリア
公正確保、事故防止等のため、事前申請の内容に基づいた区分にて取材可能エリアを設定しています。具体のエリアは次の資料を参照ください。
2-2_取材制限エリア(PDFファイル)
(3) 各取材エリアの詳細
次の資料をご参照ください。
2-3_制限エリア詳細(PDFファイル)
(4) 入場方法、車両等について
開門前に入場する場合、川崎競馬場正門から入場してください。
取材に必要な機材を運搬する必要がある場合に限り、車両によりご来場いただけます。
ただし、正門駐車場はスペースが狭いため、エントランス前で機材を降ろしたのちに、一般のお客様用の内馬場駐車場に移動し駐車してください。
※ 正門案内図は次の資料を参考にしてください。
2-4_川崎競馬正門案内図(PDFファイル)
※ 内馬場駐車場の使用料は500円です。